前の2件 | -
2023/11/29 戻らないboys
新しいバンドの活動が始まったみたい。
また歌うようになってくれたことは嬉しいけれど
もうあのboysではないんだな。
1人かけたらboysじゃない。
戻らないことはわかってはいたけれど
改めて思い知らされたようで切ない。
今日のお弁当。

メンチカツだぜ。
また歌うようになってくれたことは嬉しいけれど
もうあのboysではないんだな。
1人かけたらboysじゃない。
戻らないことはわかってはいたけれど
改めて思い知らされたようで切ない。
今日のお弁当。
メンチカツだぜ。
2023/11/28 ベビーカー可
朝の情報番組で、高尾山へベビーカーを引いて登る人を密着してて驚いた。
どうやら山頂まで行けるらしい。
それを見て「わー、便利」と思うか「マジか、そこまでやる?」と思うか
捉え方は人によって変わるんでしょう。
ベビーカーというのはかなりキャッチーな取り上げ方で
「車椅子でも登れる」というのが、高尾山側の本来の趣旨なのかな。
でも、車椅子で山へ登れないって問題にする人がいるんですか?
山って本当は危険で、天気や体調、知識やそれなりの装備が必要な場所です。
誰も彼も、どんな状況でも受け入れる必要あるの?
私が今健康で、身体に不自由がないからそう思うのかな?
私は歩けなくなったら、仕方ないねって諦めるけど。
「諦めない」ってポジティブな言葉なんだろうけど
諦められないとも、往生際が悪いとも言い換えられる。
諦めると言うより、割り切る必要もあるんじゃないか、なんて考えます。
せめて、子どもは歩けるようになってから行けばいいんじゃない?
今日のお弁当。

鰤、生姜醬油漬け。
1切れが大きすぎて、半分にしました。
どうやら山頂まで行けるらしい。
それを見て「わー、便利」と思うか「マジか、そこまでやる?」と思うか
捉え方は人によって変わるんでしょう。
ベビーカーというのはかなりキャッチーな取り上げ方で
「車椅子でも登れる」というのが、高尾山側の本来の趣旨なのかな。
でも、車椅子で山へ登れないって問題にする人がいるんですか?
山って本当は危険で、天気や体調、知識やそれなりの装備が必要な場所です。
誰も彼も、どんな状況でも受け入れる必要あるの?
私が今健康で、身体に不自由がないからそう思うのかな?
私は歩けなくなったら、仕方ないねって諦めるけど。
「諦めない」ってポジティブな言葉なんだろうけど
諦められないとも、往生際が悪いとも言い換えられる。
諦めると言うより、割り切る必要もあるんじゃないか、なんて考えます。
せめて、子どもは歩けるようになってから行けばいいんじゃない?
今日のお弁当。
鰤、生姜醬油漬け。
1切れが大きすぎて、半分にしました。
前の2件 | -